UPS つけました
UPS つけました。
うちで停電食らうと致命的なのは3つ。
kokoneちゃん(この blog が置いてあるサーバ)と、Flet's光の OE変換器と光電話のルータです。kokoneちゃんはディスクが逝かない限りは落ちても大丈夫なのですが、問題は光電話...落ちると復帰するのに下手すると1時間くらいかかります。なんか再コネクションに異様に時間がかかるっす。
つーわけで、UPS ツッコミました。
いろいろ作戦を考えたんですが、結局、ヤフオクの中古 APC Smart-UPS 500 と秋月のバッテリの組合せで。kokoneちゃんと繋ぐには Smart Cable が必要なのですが、これはごにょごにょしてるうちに手に入ってしまいました(^^; いや、結線はわかってるので自作するつもりで秋月から 9pin D-Sub のコネクタは買ってたんですが。
結局 UPS は 2500円(送料込)で落札、バッテリは 3700円+送料でした。安っ。
バッテリ交換のついでに、フロントパネルに通気孔を 8mm のドリルでびしびしあけて、側面に 8cm ファンをネジ止め。うちのサーバの設置場所は 25℃キープとかいうやさしい環境じゃないので強制空冷必須です。UPS 内部の温度モニタで 47℃→33℃まで下がりましたから結構効いてる感じです。
制御ソフトは定番の apcupsd で。
ここに Vine 向けの rpm package があります(KONNO さんありがとう)ので、Vine 4.2 で rebuild して install。conf をちょこちょこと設定して問題なく動いてます。
APC のだと楽チン(^^;
で、金曜にバシバシ瞬停くらってますが、UPS はいい仕事をしてくれてたようです...ワシは東海道新幹線が止まって小田原駅に止まった車内で缶詰だったけどな...うぐぅ。
ご近所の...
会社から帰宅後、同居人から聞いた話です...。
午前中、同居人が宅配の荷物も受け取りのんびりしていたところ、いきなり玄関のチャイムが「ぴんぽん」と鳴る。
インターホンに出てみると、いきなり「ラシャちゃんいますか?」との声が...なんと部活に行く?から帰る?途中の中学生がががっ!
ラシャはそのとき窓際の猫棚で爆睡中...外を見ると、この辺では初めて見る黒い子猫が外を走り回っていたそうな。つまり「猫探しています」の張り紙を見て覚えていてくれた子が黒い子猫を見かけて「ラシャじゃないか?」とチャイムを鳴らしてくれたそうで。ちょっと感動...しかも女子中学生3人組だったそうでででっ!
その数時間後、またチャイムが鳴る。
今度は対面の家の奥様×2が、その子猫を見かけて「まーたラシャが脱走したんじゃないか?」と心配してチャイムを鳴らしてくれたそうで...ちなみにそのときラシャはテレビの裏に逃げ込んで小心者ぶりを発揮。
まだまだ日本はええ国です。
うーん、黒い子猫...会ってみたいなぁ...また来てくれるかな?
逃亡事件2
うちのラシャが逃亡事件を起こしました。今度は長かった...
8月2日の深夜、ワシがタバコ&外猫にエサやろうとして玄関を開けたら、ラシャが一瞬の隙を突いてプチ(この子)を追いかけて外に出てしまいました。
外に出たのはいいものの、そこでパニックになって逃走...夜に黒猫を見つけるのは至難の業です。
一晩待ってみたものの帰ってくる気配がないので、いろいろ手を打つことに。
ワシは過去の写真から適当に見繕って捜索ビラ「猫探してます」を作って、ご近所にポスティング。同居人は保健所やら警察やら動物病院やらに総当たりで電話連絡。
見つからないまま 2,3日すると、隣家の奥の方のブロック塀の上にラシャっぽい影をちらほらみるようになりました...黒猫だから懐中電灯当ててもよく分からないんだもんよ(を ...しかし呼びかけても反応無し。
で、9日の深夜。同じようにブロック塀の上に黒猫発見。
同居人と一緒に呼びかけてもやっぱり反応無し...潜伏場所はだいたい分かったので捕獲機を仕掛けようか、とか話していたら、台所の勝手口の外から「にゃーん」
1回目に帰ってきたときは他の外猫の声にびくついて(しかもプチかポケのどちらか...子猫だぞ!)逃げてしまったんですが、2回目はエサに釣られて家の中まで入ってきたのでそのまま御用。
とりあえず、3匹全員にフロントラインを処置。体重を量ると400g減 ...1割減ってます。
で、御用した翌日。
速攻、いきつけの動物病院に。耳と頭部に軽微な擦り傷ありましたが、それ以外は怪我無し。皮膚病とかじゃなく、物理的な擦り傷のようです。寄生虫を心配して検便してもらおうと思ったのですが、お尻にスティック突っ込んでも便を採取できず...おめー全然食ってなかったんだな(を しょーがないので、検便は後日。
午後は、十万石行ってお菓子買ってきて、お礼ビラ「猫帰ってきました」と一緒にご近所にお礼参り...電話した関係機関・動物病院にも電話。
よく眠れなかったし、高くついたし、ワシの喫煙場所がベランダに強制されたし...疲れた1週間でした、ふぅ。