猫ドア繁盛記
毎週末、猫ドア作りに励んでいる今日このごろです。
9月の連休には出来上がってるつもりだったんですが、まだ進捗70%くらいですよ?
まぁ、庭の物置作ったときも予定より2ヶ月近く送れて完成でしたから、こんなもんかも...見込みが甘いだけです。
ドアはほぼ完成して、ニスの下塗が終了したところ。ドア枠は部品の加工が終わってサンディング待ちな状態です。今週は全体の形が見えるところまで行きたいモンです。
で、大量の木屑...家の中で穴開け作業してるから...の処理で掃除機を酷使してたら、掃除機がぶち壊れました。症状から予想するにモータ系は無事で、ホースに付いてるスイッチ部と本体の間が断線しただけと思うのですが、追うのも面倒なので新しいの買いました。
電気屋としては、単なる断線なのがほぼわかってるのに、買い替えるつーのはちと悔しいんですが。
うちはメインの掃除器具がペーパーモップなので、掃除機はそれなりのもんがあればよい。ということで近所のヤマダ電気でコレをチョイス。18000円くらい。
初のサイクロン式です。透明サイクロンカップの中でゴミがくるくる回ってるのが見えるというのは結構面白いかも(を
庭に植えたニンニクがにょきにょき芽を出してきています。いま 5cm くらいかな。
で、ニンニク植えた次の週に友人(ひ)から、大量... 3kg くらいあるんじゃないか?もっと?>(ひ) ...のニンニクを青森土産でいただく罠。
週末ごとに大量のニンニク放りこんだ料理食ってますが、減った気がしない。ホームセンターで瓶買ってきて、ニンニク醤油とガーリックオイル作ろうと思ってます。薄皮剥きが面倒...つーか、苦手なんだよなぁ。