零戦、見に行ってきたよ!
所沢の航空発祥記念館まで、零戦52型の栄21型のエンジン音を聞きに行って来ました。
06:44 発の電車に乗って、池袋、所沢経由で、西武航空公園駅まで。そこで某友人(ひ)と合流。で、そこから徒歩で記念館まで移動して、エンジン起動イベントの整理券の列に並べばいいや...と出かけていったのですが...甘かった。
到着したときには既に長蛇の列、既に1回目、2回目の起動イベントの整理券は配布終了してました。ダッシュで3回目の列に並んで、なんとか 340番台の券をゲット。並んだ10数分後には、3回目の券もはけてしまったので、タイミング的にはギリギリでした。
まあ、明らかに主催者側の管理能力を超えるお客さんが集中してて、捌ききれてない感じです。なんか怒号も飛んでるし。
いや、マジでこういうイベント開催人は2回くらいコミケで修行...ノウハウ吸収するといいと思うんですが、そう思うのはワシだけ?(w
で、3回目までかなり時間あるので近くの馬車道で昼食&雨宿りで時間潰して、ようやく零戦とご対面。(写真2枚目は動画 1GB へのリンクになっていますのでご注意)
エンジン音聞いたとき涙出そうでした。9.11 が無ければこいつが空を飛んでるのも見られたのになー、とか、なんで日本機なのに日本に Flyable な機体が無いんかなー、とか、P&W のエンジン積まれた機体はどんな気分なのかなー、とか。
見終わって、記念館でタペストリー買って(これはカッコイイ出来です)喫煙所で運営の方とバカ話。「記念館のイベントで初めて『お客様が怖い』と思いました」と言われてたのが印象的...いや、だからコミケのオタどものほうが(以下、自粛)