釣行メモ 6/10
6/10 西沼へ。
大減水中...初めて排水バルブを見ました。あんなところにあったのね。
どーっすっかなぁ...と思いつつ、とりあえず宙両ダンゴ。1枚でたけど、基本ジャミへの餌やりでした。
そこそこで切り上げて、ガンザ沼へ移動。ガンザとかカンバとかどういう意味なんだろう...。
こっちも1枚でたけど、基本ギルへの餌やりでした。
猫タワーの修理(通算2回目)
前回、大修理を行ったのですが、猫どもがバリバリ爪とぎするところの縄がまた切れてきました。前回交換しなかったところ(使用頻度に合わせてローテーションした)の縄が切れてほつれてきました。
で、物置から前回買った縄の残りと巻き巻き治具を引っ張りだして、2回目の巻き直し。前回「ロープ巻き治具も作ろう」とか書いてますが、今回は2本だけだったので、結局、前回と同じメソッドで。
体が前回のやり方を覚えていた?のか、スムースに巻き直し終了。
これでまた3年くらいは戦えるでしょう(w
4番の孤独
1週間たってしまいましたが、6/3 に交流戦のベイスターズ vs ホークスの試合をハマスタで見てきました。
前回ハマスタに来たときは3塁側はほぼ100% ホークスファンで満席、1塁側はベイスターズファンだけど空き席ちらほら...という感じだったのだけど、今回は1塁側に入れないベイスターズファンが3塁側まで流れてきてる感じで、確実にベイスターズファンの数が増えてる印象。
で、ベイスターズの4番、日本の4番の筒香。野球を追っている方はご存知と思いますが、この頃(というか開幕から?)イマイチ調子が上がっていません。それにも関わらず、筒香の打席はチャンスだろうがなかろうが明らかに球場の雰囲気が変わります。+10dbくらい上がる応援歌の音量、筒香なら何とかしてくれるという雰囲気が球場を支配して異様な雰囲気になります。
ぶっちゃけ (チャンスでの筒香以外)<<(2アウトランナー無しの筒香)という感じです。
...これは4番の宿命とは思うけど、不調の時にこれやられたらたまらんと思ったです。ワシが筒香なら5試合で胃腸炎起こすと断言できる。4番はツライな。
試合はデスパイネの3ランで先制、柳田のソロで中押し。筒香に見事なタイムリー食らったけど、9回柳田の3ランでベイファンを黙らせて、ホークスの勝ち。なんか久々に勝ちゲームを見れました(笑
写真はヒーローインタビューの松本投手。