エアコン交換
リビングと寝室のエアコンを入れ替えました。
家の新築時に入れた東芝の 2.8kw機をそのまま使ってたのですが、リビングのエアコンは結露で水が垂れてくることがある(ドレンは正常)のとファンの異音が気になること、寝室は夏の暑さに絶対的パワーが足りてないことで交換を決意。ちょうど2017年度モデルがEOLになって安くなってるのとまだ工事業者さんも空いてるだろうとの目論見。
入れ替えるエアコンは、スペックのわりには値落ちが激しい日立の RAS-E40G2 で早々に決まったんですが、そっからが長かった。
うち、家の新築時に隠蔽配管している上に寝室のエアコンは寝室への階段上に設置してあって通常の脚立ではエアコンにアクセスできないという二重苦。地元の工事業者さんに来てもらってもお断りの連続。隠蔽配管はなんとかなるけど、寝室のエアコンのほうがネックになった感じ。
よーやく、工事してもらえる業者さん見つけて...市場の標準と思われる工事費よりだいぶ高い見積りだったけど、値引き交渉なんて出来る雰囲気無し...エアコン本体はネットで発注。10年延長保証付いて160k円/台。おいらが発注した直後に取り扱い無くなったからホントに在庫の最後のほうだったっぽい。危なかった。
で、5/6 エアコン到着、5/12 1日かけて工事。見積りの時はヨボヨボ(失礼)の爺さんが来たので不安感満杯だったのですが、実際の工事はテキパキとした2人で工事して頂きました。それでもたっぷり半日工事でした。
まあ、これで夏の寝室は快適になりそうです。
次(があるか分からんけど)家建てるときは絶対隠蔽にはしねぇ!