長らく休眠状態だった、Macintosh G4 AGP を復活させました。
だいぶ前にしばらくぶりに立ち上げたら... boot しない。MacOS 9.x から VineSeed まで各種取りそろえて入れてたんですが、全滅です。
「こりゃディスクが逝ったかな」と新しいディスクを買ってきて、新規に OS 入れようとしても、OS install 中に逝ってしまう罠。
で、google してみると...「あ、それ、CPU の 2nd cache が死んでる」...なんですと!しょうがないので放置してたんですが(を G4 450M CPU ボードを通販して交換しました。
新品買う気は毛頭なかったのでいろいろ探してたんですが、
・ヤフオクだと 1000-1500円
・国内だと 2500-3000円+送料800円くらい
・USからだと 24$ + 送料9$ くらい
...ロサンゼルスから買いました(^^; ヤフオクは足洗って久しいモンで。
交換後 OS 入れようとしたら... DVD-ROM も死んでるっぽかったので、とりあえず手持ちのドライブと交換して Vine 4.2 と VineSeed の install は無事終了。MacOS X はまだ入れてません。
まぁ、今時 G4 450M + SDR 512M + Radeon8500 なんでそれなりの速度ですが、ppc package の build engine としては十分なので、当分はコレで。
P-ATA のディスクが手に入らなくなったら、同居人の MDD と共に S-ATA のカードでも増設しますかね。
写真は爪研ぎロミ。
かなり逆光だったのを強引に持ち上げてるので色調がちょっと変です。
Comments:0