Home > Archives > 2017年7月 Archive

2017年7月 Archive

釣行メモ 7/15 白津間港

  • Posted by: iwamoto
  • 釣り

久々の海釣り。
金曜の夜に出発、圏央道、東関道で富里IC、そっから下道で東金IC。東関道、館山道使って富浦IC。
そこから、てくてくと白津間港まで遠征しました。片道300km ...よくやるよ。

AM 3:00頃到着。先行で入っておられる方が数名おられましたが、場所的には余裕。市場前の一番奥にはいりました。
とりあえず、ぱぱっとブッコミの仕掛け用意して、塩サバの切り身を付けて放り込み...うん、web で書いてあった通り、身が厚いと針につけにくい。今度は身を削いでおこう。
で、メインのライトカゴ。アミエビ入れてオキアミつけて投げるも、25のケミホタルじゃちょっと投げるとウキがどこにあるかわからん。うん、2〜3号の電気ウキ買おう。

まあ、ざっくり端折ると、釣果は小鯖大量、カンパチ幼魚1匹。小鯖はなんぼでも釣れる感じで、最後はリリースしていました。あと、チビメジナもつれましたが、あまりにもチビ過ぎてリリース。
ブッコミはアタリがないので回収してみたら...針ごと無くなってる。フグだなこれは。

で、AM 9:00頃、軽い脱水症状起こして(笑)撤収。富楽里とみやまPA(兼、道の駅かな)で 1h くらい仮眠して、元のルートで帰って来ました。往復 600km ...やっぱ千葉ツアーは1泊しないとキツイな、もう。

持って帰った小鯖、頭と腹取って粉振って揚げてみたら(正確には揚げてもらった)思った以上に美味いじゃん。今度から全数回収しよう。
カンパチ幼魚は塩振って焼き。まあ、こんなもんよね。

でも、ロケーション的には気に入りました、白津間港。近所にこんな港あれば良いのに...無理だって。

にくにくにく

  • Posted by: iwamoto
  • 雑記

nikunikuniku_170624.jpg「にくにくにくバーガー」とゆーよく意味が分からんモンが出るというので、早速近所のモスで喰ってきました。モスに到着すると「激辛モスバ」つーのも同時に限定で出てたので、それも合わせて。
同居人とポンポンと注文して会計でびっくり...これ 850円もする。まあ、これだけ肉系使ってればそーなるだろうけど...うーむ。

で、まあ食ったわけですが、感想は「もういいです」かな。
何気に構成要素で一番風味が強かったのが照り焼きチキン、しかもブロイラー+照り焼きタレの風味というあまり良くない感じで。牛肉系を強くするとコテコテになるのはわかるけど、チキンに負けるってのはなー。

激辛モスバは普通に激辛でした。ソースひと舐めして「ああ、これはバランスブレイカーね」と認識したので辛いソースを残しながら食うという意味のない食べ方(笑

まあ、ネタモンだしな。

Home > Archives > 2017年7月 Archive

Search

Feeds

Return to page top