つーわけで、2日目。
ホテルで朝食食べてチェックアウトしてから、車をホテルの駐車場においたまま「広重美術館」へ。たまたまだったのですが、美術館とホテルは交差点をはさんで対面だったで。
規模は思ったより小さかった...というか、収蔵品を月代りで出してるので大きくできない?...のですが、十分楽しめました。ただ、ツアー客と思われるババァの集団が押し寄せてきて五月蝿かったのには閉口しましたけど。
で、さくらんぼを仕込みに...
いつもの「道の駅・村山」に行ったら品揃えがイマイチ...たまには別のところに行ってみるべぇ、と「道の駅・寒河江」に移動。着いてみて分かったんですが、ここって「チェリーランド」+「道の駅」なんですね...デカ、広、人多いで、もろ観光客向け。
まぁ、肝心のさくらんぼはより取り見取りだったので、ええとします。ただ、観光客受けする佐藤錦ばっかりで、おもしろいマイナー品種がなかったのがちと残念かも。
「道の駅・白鷹ヤナ公園」で鮎食って、米坂線沿いに新潟へ。
「道の駅・関川」で温泉+休憩...の予定だったのですが、ああ、おみやげもの屋さんとか全部時間切れで閉まってるよ。猫ちぐら見たかった or 買いたかったのに。
その後・村山にでて、いい晩飯の店が見付けられずそこらへんで見付けた回転寿司食って、新潟道+関越道ぶっとばして帰ってきました。
2日で走行距離 950km もーなんか、こんな距離はダメです。ちとハードだったざんす。
Comments:0