> > ひさしぶりに intel 入ってる

ひさしぶりに intel 入ってる

  • Posted by:
  • Linux | PC

問答無用でマシン新調しました。

i3-540_110213.JPGある日帰宅して2階に上がってみると、異臭がする...なんか電解コンデンサが破裂した例の臭いがします。つっても、例の臭いってもわかる人って少なそうな気がしますが。
で、異臭の発生源を探すと枕元パソコンの Acer AP1000 が発生源の模様。蓋開けて分解してみると chipset の横にある電解コンが見事に吹き上げ。「あ〜またコンデンサ交換すっかぁ」とじっくりボードを眺めてると、周辺の IC が焼損してる...ダメだこりゃ。

復旧はあきらめ...ありがとう AP1000 小さくていいマシンだったよ...代替品を探すことに。
数年前より、Mini-ITX の選択肢が格段に増えてるので、独自コンポーネント使ったベアボーンは捨てて、標準構成品で探すことに。

で、次の週末の土曜日。半日、秋葉原をうろついて、D525+ION2 にするか 880G+AthlonII にするか散々迷った挙句、結局は H55+Core i3 540 を買っていたという謎な結論に(笑)

結局買ったのは、

・intel Core i3-540
・J&W H55-HD(R)
・KEIAN KT-ITX01(150W 電源付き)
・DDR3 1333 4Gx2 2set

という内容。

で、帰宅してちょいと調べると...げげん、Vine 5.2 の intel driver は Core i3 の内蔵グラフィックに対応してないじゃん。しかも鈴木さんが散々苦労したあと諦めた経緯が。やはり衝動買いはいかんな。
組んでみると...むぅ、安物ケースはいかんね。Mini-ITX はマザーを4箇所ネジ止めするんですが、そのうち2箇所しかマトモにネジが止まらない。

とりあえず、今日はここまで...続く。

Comments:0

コメントする

Trackbacks:0

Home > PC > ひさしぶりに intel 入ってる

Search

Feeds

Return to page top