Home > Archives > 2017年8月 Archive

2017年8月 Archive

釣行メモ 8/12,19,26

  • Posted by: iwamoto
  • 釣り

hera_170818.jpg8/12 公園池。
いつものいもグル+凄グルで底。
最初鯉っこばっかり釣れて「鮒はどこ行った~?」と心配になったけど、そのうち鮒っこも当たり出して一安心。

8/19 水上公園。
10尺+両ダンゴ宙+カルネバブレンド。猛烈なジャミあたりの中、なんとか3枚上げたところで雨が降り出して撤収。写真は 8/19 のヤツ。

8/26 水上公園。
10尺+両ダンゴ宙+粘麩ブレンド。やっぱこっちのほうが適度な重さがあって良いと思う。
やっぱり猛烈なジャミあたりでヘラ食わず。ボウズ。

お布団トップ

  • Posted by: iwamoto
  • Linux | PC

chika_system_170807.pngお布団トップパソコンとして、AMD E350ベースのマシンをずーっと使っていた...AMAZON の購入履歴見ると 2011年4月に発注してますね...のですが、さすがに古くなってきたので、さっくりと中身を入れ替えました。

  • ASUS STRIX B250I GAMING
  • Core i3-7100T
  • M.2 2280 250GB WD Blue WDS250G1B0B
  • Crucial DDR4 4GB x 2

という構成を発注。通販サイトをうろちょろして結局ツクモとAMAZONに。
まあ VineLinux を動かすにはちょっととんがった最新コンポーネントかとは思います、自分でも。

結局、入れ替え前後にやったことは、

  • kernel 4.12.y の最新版、linux-firmwareの最新版を準備
  • 動的周波数可変で intel pstate が使われてしまうので、intel_pstate=disable を kernel boot param に追加。acpi-cpufreq を使う。
  • /boot と / を SSD に割り当て。/home、/var はいままでどおりHDDに。/tmp は tmpfs 化。
  • マザー上に USB 2.x のピン端子が無くて、USB 2.0 接続のカードリーダが繋げない... USB 3.0接続のカードリーダを追加発注(笑
くらいの作業です。
intel pstate で周波数可変したかったんですが、動的に周波数変わってくれないので、いままで通り acpi-cpufreq で使っています。

マザー内蔵の Wireless と BT も動いているようです。ath10k で認識されています。Wireless のほうは接続RATE が 1Mbps としか出なくて??と思いましたが、実行速度測ってみると 60Mbpsくらい出ていますので表示が間違っているようです。まあ、普段は e1000e で有線接続ですが。

まあ 6年前のマシンと比べてはいかんのでしょうが、クソ早いです。特に HDD -> SSD の切り替え作業をしたときに感じました。やっぱ速さは魅力ですね...3日で慣れるけど(w

intel e1000e 3.3.5.3 を kernel 4.12.y で

  • Posted by: iwamoto
  • Linux

intel e1000e 3.3.5.3 を kernel 4.12.y で使おうとしたら、build が通りません。
だれか困ってるだろう...と google してみても特に情報無し...だれも困ってないのかな。まあ、ぶっちゃけ私も kernel builtin の e1000e で問題無いのですが(笑

しょうがないので落ち方を調べてみると、kernel version 間の差異を吸収する kcompat.* が 4.12.y に(たぶん 4.11.y にも)対応していないようです。
というわけで、パッチ。

linux-4.11_e1000e_3.3.5.3_buildfix.patch

無保証です。4.12では動いていますが、4.11では未確認です。
よろしければお使いください。

(2017/10/07追記)
3.3.6 がリリースされ、そちらを使えば build は通ると思われます。
しかし、kernel 本体の MTU 可能設定範囲の通知アルゴリズムの変更に対応してないので MTU=9000 とかして使えないと思われます。
kernel 4.12/13 を使ってるなら kernel bullet in の driver がオススメ。

ツインのタイヤ交換

  • Posted by: iwamoto
  • 雑記

SNK2_170801.JPGむー、すずなちゃん、2巻でたばっかりなのに連載終了っすか...なんかだらだらと(いい意味で)5巻くらいまで続いて欲しかったなぁ。
閑話休題。
日曜、買い物前にツインに飯食わせにガススタンド行ったら、例のように店員から「空気圧見ておきますね〜」と...いや、ここセルフなんだけど。
で、店員から「空気圧は大丈夫ですけど...タイヤ自体がヤバイっすよ」と言われ、見てみると...ダメじゃん。スリップサイン出まくりのミゾ浅々の。猛反省。
で...店員から「値段だけ見てきますね〜 コミコミで16000円でどーっすか?」と言われたので、あっさりお願いしてしまいました。
スタンドでなんか交換するの、というか、ガソリン補給とかエア補充以外のものを頼むって初めてです。つーか、 135/80R12 とかいうレアサイズの在庫を持っているのにびっくり。前回変えた時は 23000円と記録にあるんで、結構安めにあがったみたい。

むー、やっぱり通勤距離が伸びてるのが効いてるかなぁ、とも思ったですが、前回の交換から5年経てばそりゃ減ってますわな。
定期的に見よう>タイヤ

一緒に写ってる猫は、通称「ミケミケ」。うちに遊びに来る2匹目の三毛猫だったので「ミケニャ(1匹目の三毛猫の呼び名)じゃないミケ」が省略されてミケミケです。スマホカメラのライトが光ったので、おめめが光ってます...ちょっと怖い(w

Home > Archives > 2017年8月 Archive

Search

Feeds

Return to page top