キッチンバサミ
Qimonda 逝っちゃいましたねぇ...まぁ、何らかの形で公的救済されると思いますが。
今のウチにメモリ買っとくかな。
近所のディスカウント酒店で「いいちこ・日田全麹」が売ってたので、味見で 900ml のピンを購入。
お湯割りで飲んでみましたが、結構クセが残ってる仕上がり。オリジナルの「いいちこ」にあるような甘ったるさは無いですね。洗練さでは「安心院蔵」のほうが一枚上手、どっちかというと「二階堂」よりの味かも。まぁ、美味しいっす。
先週の日曜日。
夕食の鍋作ってて、手抜きして鍋の上空でキッチンバサミ使って豚肉切ってたら、手元狂いまくり...左手中指までハサミで切ってしまいました。
いやー思った以上にハサミって切れるんですね(を
表皮層だけでなく真皮層まですっぱり切れて、下部組織の脂肪層まで丸見え。
でまぁ、定石どおり洗浄して「傷パワーパッド・大」を貼ったのですが、傷の治りを見てると2針くらい縫ってもらったほうが治り早かったかも。長さ 20mm くらいの傷なんで微妙なラインなんですが...。
1週間経って、真皮層はほぼ繋がりましたが、表皮層はまだ切れたままです。
風呂、手洗いが面倒っす。
まぁ、いろいろバカな怪我してますが、今回のは1,2位を争うバカさですな。
Movable Type 4.23
Movable Type を 4.23 に更新しました。
MT 4.1 はいろいろ security hole 見付かってたハズなので...。
update 自体は、特に問題は無かったのです。
が、自分が独自で突っ込んだところを忘れててちと焦りました。ので、備忘録。
・マニュアル通りに update する。
・mt-static の themes の中に自分で入れたのが入っているのでコピー
・plug-in に UploadDir plugin が入っているのでコピー
・UploadDir が新規 MT に対応してるか確認
・perl-GD を新規に要求する(option 扱い)ようになったので、apt で install
と言う感じですか。
UploadDir plug-in が MT 4.23 で動かずはまりかけましたが、配布元に行ったら MT 4.2 対応版が出てました。入れ換えて問題無し。
つーわけで、なにか問題に気付かれましたらコメント入れていただけると助かります。
うー、Celeron 1.2G だと再構築とか遅いなぁ...
加えたり除いたり
闘神3終わりましたですよ。
・2年目終わったあとがあっさりしすぎ
・羽純の印象薄っ...レメディアに食われすぎ
・つーか、レメディア萌え
・前半、宇宙刑事ユーダインを倒すのにムキになってレベルが上がりすぎ、後半のゲームバランス崩れた(を
という感じでしょうか?
記憶の美化が入ってる気もかなりしますが、闘神2の衝撃のほうが1枚上手だったなぁという感じ。まぁ十分楽しめましたけどね(を
加湿器、買いました。Panasonic のヤツです...つーか、未だに白物家電系を Panasonic というのに抵抗あるなぁ(を
コジマ電気で 16800円でした。
この頃、部屋の湿度計が 30% 割ったり、猫撫でたら猫と手の間にばりばり放電したりで気になってたもんで...風邪の予防にもなるし。
つーか、日本の住居は、加湿したり除湿したりで面倒くさい...24時間換気システムに加湿除湿機能を組み込んでくれんかなぁ。
きっと梅雨時期には除湿器が欲しくなるんだと思われ(を 除湿器は花粉対策機能を持ったヤツにすっかな。
初詣
というわけで初詣に行ってきました。
お出かけ先は当然?「鷲宮神社」です。
さすがに三が日の人混みに突入する気合いはなく、4日に出かけてきました...が、神社にたどり着いてみると神社の外に「最後尾」の札を持った警備員さんが立っている状況で人がうじゃうじゃですよ。元旦はいったいどのような状況になっていたのやら。
当然、神社の駐車場では対応できるわけはなく、町役場の駐車場が開放されていました...それでも停めるのに一苦労しましたが。
で、お好み焼き喰いながら参拝待ちして、参拝して、おみくじひいて(大吉だったぜ)。お守りは「商売繁盛」の熊手を買いました。景気回復を願って!!
で!でで!!
「柊かがみのとっても質素なお弁当」「柊つかさのちゃんとしたお弁当」を入手!
鷲宮町の「魚光」さんも正月スペシャルだったようで、かなりの量が準備してありましたですよ。
買ったのが午後3時頃だったのでその日の夕食となった(夕食かよ)のですが、当然ワシは、かがみちゃんのお弁当を戴きました。愛ね(を
美味しいお弁当です。ご飯美味いし、焼き鮭も脂が十分のってて美味い。美味いんだけど...基本的に全部が塩味なので飽きます。現実に塩鮭は半分残して翌日の昼食弁当のおかずに転用されてしまいました。
そう考えるとつかさちゃんのお弁当は良く出来てるなぁ、と実感。
あけおめです
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
久しぶりに年末年始は帰省してました。父親の古稀のお祝いの温泉1泊旅行がメインですが。
つーか、飲みまくってましたですよ?
27日:実家で飲む、28日:温泉宿で飲む、29日:父親の実家でおじさんも交えて飲む、30日:同居人のお父さんと飲む、31日:30日と一緒 ...てな具合で。
無事に保った自分の胃袋を褒めてやりたい気分です。
29日なんかおじさん酔い潰しちゃったもんな(を
食い物のほうは、温泉宿の料理(豆腐メイン)、父親の実家で刺身とカンボコ(エソのすり身100%の絶品)などなど幸せモード突入でした。これで寄った蕎麦屋の蕎麦が美味かったら完璧だったのに(を
同居人の実家でテレビ見てたら「うまかっちゃん」のシリーズが増えていて、思わず近所のスーパーで大人買い+空輸(を
でも、やっぱり「濃いか味」が無くなったのが悲しい。