九份の続きっす。
九份の街並みを散策後、ある意味同居人の最大の目的である台湾茶が飲めるティールームへ。
ウーロン茶とお茶うけに梅とパイナップルケーキを。
どのような形態でサーブしてくれるのかと思ってたら、お茶の入れ方を店員さんが詳細に説明して下さいました。日本語で(笑
茶葉はたっぷりと持ってきて下さり、余った分は持ち帰れる(ようは茶葉は買い取った形)ようになってるですね。
お茶、うまうまです。のーんびりとお茶を飲み、梅をかじり。
茶葉は日本でも手に入るので、茶器を買うかと物色...同居人とさんざ悩んだ末に使いやすかった九份茶房オリジナルの茶器をひとそろい求めました。
で、茶房を出てちょっと歩くと...をを、猫さまが(笑 台湾まで来て猫トラップにあっさり引っかかるワシら。
どの猫も耳がちょっとカットしてあったので、このあたりの地域猫扱いになってるようです。つーかむちゃくちゃ観光客慣れしてましたですよ。
猫トラップに引っかかってウロチョロしてたら、九份茶房のスタッフさんが大慌てでやってきて店に戻って欲しいと...英語日本語チャンポンで会話すると茶器の分の計算が間違ってて、取りすぎたとのこと。店に戻って、いったん全額返金(カード払いなのでそうなる)して、改めて正しい値段で支払い。NT$ 1000 くらい計算間違ってました(笑
いや、猫トラップに引っかかってなかったら店員さん追いつけなかった...それでもあの人混みのなかでよくワシらを見つけたなぁ...ので、同居人と「守護猫さまだ」と笑いました。
冷静に考えると商品を選んだ時と支払いの時で明らかに値段が違う。
やっぱ旅行中は気が大きくなってるな~と反省です。
猫写真の後ろの遠景でわかると思いますが、いつ雨が降っても不思議じゃないほどの天候で風景はダメでした。つーか、絶対に湿度 100%近かったと思います。
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- http://kokone.mydns.jp/cgi-bin/MT/mt-tb.cgi/281
- Listed below are links to weblogs that reference
- 台湾行ってきたよ!(4) from 日記
Comments:0